【アフィリエイト】
ブログで広告収入を得たいなら
まずは A8.net がおすすめ
本記事の概要
ブログ運営について

当ブログでは
よくお越しいただくお客様も
許可を取った上で稀に登場いたします
(仮名:Aさん/Bさん/お客様として)
宜しくお願いいたします

今回はA8.netに関して
記事にします
ASPでは
かなり有名だよね


リモートワークが増えてから
ブログの需要も高まってるしね♪
気分も高まるぅ~♪


・・・・
なんや?
おばはんが
若者の言葉使うなってか?


いや・・・・
何も言ってないです;
(若者の言葉って
それも古くないか?)
A8.netとは?
A8.netは
広告主数・登録サイト数ともに
日本最大級のASP
有名広告主から
知名度はないが良い商品を扱っている広告主まで
(これから伸びそうな広告主)
幅広いジャンルの広告を取り扱っています
魅力的なのは
ブログなどを持っていなくても
無料で登録ができる
誰でも簡単に
アフィリエイトを始められるのが
最大の魅力です

A8.netは
上のリンクから
登録できます
ASPとは
ASPとは
アフィリエイトサービスプロバイダー
の頭文字をとったものです
簡単に言うと
広告主とブロガーを繋いでくれる
仲介人がASP
ASP様に
大変感謝しておりまする


いきなりどうした;
だって・・・
アフィリなかったら
私、飯食えないもん


お、おう・・・
A8.netは初心者向け?
そう言えば
A8は初心者がやるASP
なんてたまに記事とかで
見るけど実際どう思う?


んー・・・・
初心者にもやさしいASP
ってイメージだね
と、言うと?

参入しやすい
A8.netは
アフィリエイト初心者の人が
最初に登録をする人が多い
そのことから
初心者向けだと嫌だ
という感情からか
A8.netを避ける人もいます

しかし初心者向けの
ASPと言うわけではありません
あくまでも参入しやすいと言う事
参入しやすい理由
ブログやサイトが無くても
無料で会員登録ができる
A8.netでは
まだブログやサイトを持っていないけど
アフィリエイトをやってみたい
という方でも手軽にアフィリエイトを始められる
環境を提供してくれています
ブログやサイトを持っていない方でも
会員登録ができるようになっているのです
A8.netには
利用無料のブログサービス
「ファンブログ」があるので
会員登録と同時にブログが始められます
セルフバック
A8.netは
「セルフバック」
というサービスがあります
セルフバックは
A8.netを通して商品を購入すると
成果が発生する仕組みのため
A8.netと契約している広告主の商品が
お得に購入できます
報酬100%の
商品やサービスもあります
要は
自己アフィリエイトです
報酬100%は
実質無料で商品や
サービスが利用できるから
嬉しいよね♪


上記の事より
参入しやすく
初心者にも利用しやすい
と言う事です
A8を使わないのは勿体ない?
上記の事から
アフィリエイト初心者の人が
最初に登録をする人が多い
そう言った点から
冒頭でもお伝えした通りで
初心者向けだと嫌だという感情からか
A8.netを避ける人も多いのは確かです

だけども
勿体ないですよ?
なぜかと言うと
大手様であるからこそ
アフィリエイトで検索すると上位の方に
検索結果として出てきます
初心者の方も
まずは登録してみると言う行動をしますので
結果的に初心者の方が第一歩として
A8.netに登録する人が多いのです
しかし
A8.netは初心者向け
と言うわけではありません
上記でお伝えした通り
セルフバックの広告も豊富で
初心者でも参入しやすく
収益を出しやすい
と言うメリットはあります
ですが、至極当然ではありますが
稼ぎ続けるためには
セルフバックだけではなく
提携した広告を販売する必要があります
これは何処のASPも同じことです
要は
参入しやすいかどうかの違いであり
A8.netが初心者用と言うわけではありません
なるほどね~

目的が変わっていませんか?

そう言えば
よく見かける方で
目的が変わってない?
って方が多いです
目的が変わる?

基本的にアフィリエイトは
ブログで広告を紹介して
成約して広告を頂きます
しかし
上手く紹介できない
と言う感情からなのか
クリック型の広告に
目を向ける方が多いです
要は
Googleアドセンスなどです
もちろん
アドセンスものちに
登録した方が良いとは思います
しかしながら
年々審査が厳しくなっていることから
「審査に落ちた」と言う内容の
記事やSNSの投稿が多い
落ちたら落ちたで
悩んでは申請して落ちてを
繰り返す人も多い
中には途中であきらめて
ブログ自体をやめる方もいます
でもさー
落ちたら改善して
再申請するのは普通じゃない?


その行動が駄目と
言ってるわけではないよ
じゃあ何が駄目なの?


それを行っている時
既に違うASPの広告は
貼ってる?って言う事
???


要は・・・
他に広告も貼っていない状態で
難しい方にチャレンジしてない?
と言う事です
本来の目的

まずは本来の目的を
思い出しましょう
本来の目的?


本来は広告を貼って
収益を得たいと言う事
ですよね?
うんうん。
だから頑張って
アドセンスを申請するんでしょ?


それはそうなのだけども
なぜ難しい事を最初からやって
結果、立ち止まってるのですか?

と言う事です
簡単なものを
とりあえず登録して
広告した方が良いってこと?


その通りです!!
まずは広告をすることが
もっとも重要である
当然ですが
広告を貼らないと
収益は出ません
広告を貼っていれば
収益が出る可能性があるのに
申請するのに必死で
収益が出る可能性も0
になっている方がおおい
本来は上記の通りで
アフィリエイトをして収益を得たい
と言う事でブログに広告を貼りたいわけです
しかし
他の広告も貼らずに
Googleアドセンスや審査が厳しいASPに
申請して落ちてを何度も繰り返している
人が目立っているような気がします

何が言いたいかと言うと
何度も落ちるにつれて
広告を貼りたいと言う目的から
アドセンスや厳しいASPの審査に受かりたい
と目的が変わっているのです
何度も言うように
あくまでもアフィリエイターは
広告を貼って収益を得る事
ASPに合格することが
目的ではないのです
もちろん各ASPに登録することで
様々な広告が貼れるようになるので
メリットはあります
しかし
まだどこにも登録していないのであれば
「まずは広告を貼れるようになる」事が重要

余談ですが
更に言ってしまえば
A8.netだけでも結構稼げます
と言うよりは
A8で稼げないのであれば
どのASPに登録ができたとしても
稼げないと言っても過言ではありません
ブログで集客と紹介をして
購買欲をあげて成約させる
と言う行動は同じわけですから
上記の事から
まずは自身のブログ記事に
広告を貼れるようにしましょう
と言う事です
他のASPでも落ちる
でも・・・
アドセンス以外のASPでも
落ちるって言う人もいるよね?


各ASPによって
審査基準は違うから
必ず合格できるって
わけではないよ
なるほどね・・・

まずは
難しい事からチャレンジするのではなく
A8.netから進めていくと良いと思います

出来る事から
着実進めていきましょう♪
まずは第一歩を踏み出し
どんどん前に進んでいくと
良いと思います
ASPで落ちない為に

ここからは
できる限り審査に落ちないように
最低限の審査基準を記載します
ASPによって審査基準は異なりますので
必ずこうだと言う保証をするものではありません
下記では
バリューコマースに関しても
記事にしていますので
宜しければご覧ください
記事数について
よく言われているのが
アフィリエイトの審査合格に
必要な記事数は10記事以上
といわれています
過去に私は別のブログで
5記事でも合格した
ASPもありますので
あくまでも目安です
10記事と言うのは
そのぐらいのコンテンツ量があれば
判断に必要な情報がチェックできるから
と言う事のようです

心配であれば
とりあえず10記事書いて
申請すると良いかなと思います
因みに
1~3記事程度では
合格は厳しいです
理由は単純に
コンテンツ不足です
文字数
こちらも必ずではないのですが
2000文字ぐらいが良い
とされています
短すぎて情報量が少なかったり
以前も記事にしたのですが
Twitterでも良いような
読者側にメリットがない記事などですと
10記事書いても落ちる可能性は高いです
その他
ASPにもよりますが
・年齢が18歳以下
・法に触れる内容
・アダルト関係を含んでいる
・著作権に引っかかっている
★ASPによっては
・お問い合わせフォーム
・プロフィール
・プライバシーポリシー
・免責事項
等が必要な場合もあります

上記に該当する場合は
落ちる可能性が高いです
また、他のブログの一部の文章を
記事に書く際は引用タグを入れます
それがないとコピペ扱いされる可能性も
ありますのでご注意です
最近、落ちる理由で多いのが
インスタやTwitterの埋め込みです
基本的に写真は
著作権の都合により原則として
投稿者に許可を得なくてはいけません
著作権に反する「可能性がある」
と判断されて落とされることもあります
こちらに関しても
上記のリンクのバリューコマースの記事
にて書かせていただいております

もしASPの審査で
落ちて困っているのであれば
上記を再確認してみてください
おわりに
当たり前ではありますが
広告主は自社のサービスや商品を
広告してほしいと言う思いがあります
その為に
客観的に見てこのブログに広告されると
悪いイメージがついてしまう
と感じるブログには貼ってほしくないのです
この記事だったら貼ってほしい
そう思えるブログであれば
基本的には受かると言っても良いかと思います
広告主もASPも
広告してほしいわけですから
最後になりますが
難しい事にチャレンジすることは良い事ですが
小さな事から積み上げていく事が大切です
アフィリエイトは広告を貼らないと
収益がないと言う事を頭の隅に置いて
まずは審査が通りやすいASPから
チャレンジしていくことをお勧めします
更に上を目指すならば
どんどん新たなASPなどに
申請して行ったらと思います

と言うわけで
今回はA8のご紹介でした