Amazon 匿名で欲しいものリストを公開する(受け取り側)方法 2021年1月下旬 更新
本記事の概要
ブログ運営について

当ブログでは
よくお越しいただくお客様も
許可を取った上で稀に登場いたします
(仮名:Aさん/Bさん/お客様として)
宜しくお願いいたします

今回は
SNSなどで公開する
Amazonリストについて
記事にします
受取人を匿名にする方法?


そうです♪
匿名に出来たと思ってたら
本名が出ていたなんてことも多いよね


男性もそうですが
女性は特に気おつけましょう;
欲しい物リストを匿名にする

まずは
Amazonへログイン
します
ログイン後
ログインしてTOPページが開いたら
右上にある「アカウント&リスト」に
マウスカーソルを合わせます
(クリック不要)

カーソルを合わせると
カーソルを合わせると
新たに窓が表示されますので
右上辺りにある「アカウントサービス」
をクリックします

アカウントサービス
アカウントサービスをクリックすると
下記の画面になりますので
「ログインとセキュリティ」を
クリックします

ログインとセキュリティ
こちらの画面で
「お名前」を
ハンドルネームにします
お名前右側にある
「編集」をクリック

お名前編集
編集をクリックすると
名前の編集画面になるので
ハンドルネームを入力


編集が終わったら
変更を保存を忘れずに
再度TOPに戻る
上記の設定が出来たら
再度TOPページに戻り
アカウントサービス
をクリックします

プロフィール
次に左下にある
「お買い物リスト」の中に
「プロフィール」がありますので
こちらをクリックします

名前変更
下記の画面になりましたら
鉛筆マークをクリックします

鉛筆マークをクリックすると
編集画面が開きますので
ここもハンドルネームを入力します


変更が終わりましたら
右に横にある「保存」を
クリックします
またまたTOPページ
またTOPページに戻り
「アカウント&リスト」から
今度は「欲しいものリスト」を
クリックします

欲しいものリスト
下記の画面で
右上にある
「リストを作成する」
をクリック

匿名で欲しいものリストを作成

上記も重要ですが
ここから下を間違えていて
本名が公開されてしまってる
と言う人多いのでご注意
まずは欲しいものリストの
名前を付けます
例:RitoPanの欲しい物リスト
入力が終わったら
リストを作成をクリック

つぎに
その他→リスト設定
へ進みます

リスト設定

ここからは画像下に
注意事項を記載します

リスト名
こちらは欲しいものリストの
名前を入力します
公開/非公開の設定
こちらは公開を選択します
リストの用途
こちらは自分を選択します
受取人
ここはハンドルネームを入力
※本名はNG
メールアドレス
ご自身のアドレスを入力

内容はお好みで入力
お届け先住所
お届け先住所は
新規作成を選択します

お届け先住所
新規作成するを選択
国/地域
Japanを選択します
氏名
ハンドルネームを入力します
※本名NG

郵便番号と都道府県はご自身のご住所を入力
住所1の入力
次に住所1ですが
こちらも
ご自身の住所を記載します
ここでご注意
住所の語尾に本名を記載
例えば
〇県〇市〇町123 本名 様方
と言う形で記載します


住所の語尾には
必ず本名と様方を記載してください
そうしないと
荷物が届かない場合もあります
つぎに
第三者の出品の商品の発送同意書
のチェックを外してください
チェックを外さないと
本名がバレてしまう可能性があります


必ずチェックは外しましょう
第三者の出品の商品の発送同意書
のチェックを外すと
prime商品しか受け取れないので
prime以外の商品をリストに入れても
意味がありません
すべて入力が終わったら
変更を保存をクリック

お疲れ様です
上記で設定は完了です
匿名で欲しい物を受け取りたい時は、焦らず設定はしっかり確認しましょう♪

リストのURL取得
設定が完了したら
欲しいものリストに商品を保存して
SNSなどにリストのURLを貼ります
リストの共有
左側にある欲しいものリストから
公開するリストをクリックして
右側のリストの共有をクリックします

クリックしたら
表示のみをクリックすると
リンクコピーが表示されますので
そちらをクリックします


リンクをコピーを
クリックすると
下記のように
コピーされました
と表示されます


コピーができたら
SNSやブログなどに
張り付けましょう♪
実用の例

実際に現在欲しいものリストにあった、後で買おうとしている物をリストに移してみました
どれどれ・・・・


・・・・
これって・・・
パンダが欲しい物と言うか
ほとんど仕事で使う物じゃね?


どうやら物欲は若い頃に置いてきてしまったようで・・・
欲しいものリストにあったのが仕事で使う物しかなかったの・・・
唯一あったのがコーヒーぐらい
(;・∀・)
何が楽しみで生きてるんだ?
このパンダは・・・
てかこのパンダ匿名の需要ないよな;
寧ろ公開してるようなものだし


あ、あと欲しいものリストは
後で買うか悩んでいる物なので
プレゼントはいらないですよ♪
いやいや、その前に・・・
こんな糞高いリストの中の物
買ってくれるわけないだろ!!


世の中には
親切なお兄様や
お姉さまがおられるので・・・
なんだと・・・?
私も作ろうかしら・・・


・・・・
おわりに
SNSやブログなどを
運営している方で
ご興味がある方は
是非やってみてください
設定を間違えると
本名や住所がバレてしまうので
ご注意ください

プチ情報

ちょっとしたプチ情報
Amazonはシステム上
購入してくださった方に
荷物のお問い合わせ番号を
お知らせする機能があります
このお問い合わせ番号で追跡すると
どこの営業所に届いたかは表示されますので
住んでいる県名と市名は知られてしまう
と言う事だけ覚えておいてください
完全に住所を隠したい場合
どうしても住んでいる県や市名を
知られたくないと言うのであれば
下記の記事で紹介しているような
バーチャルオフィスと契約
すると良いかと思います
届け先をオフィスへ送るようにして
バーチャルオフィスのオプションで
お荷物受け取りサービスと
お住まいの住所へ転送してもらうサービスを
利用すれば可能と思います

今回は
匿名で欲しいものリストを公開する方法を記事にしました