Windows10 アプリやブラウザが
勝手に起動してしまう
ブログ運営について

今回はWindowsの
PCの電源を入れたら
勝手にブラウザが開く現象
についての対策方法を
記事にします
あれ・・・?
先日にも同じような
記事が無かったっけ?
あれは
電源を入れたら
既にブラウザが
立ち上がっている状態
の対処法です。
今回は
電源を入れて
何も触れてないのに
立ち上がってしまう
と言う状態です
・・・。
よくわからん;
紛らわしいな
電源を入れたら既にブラウザが
立ち上がっている対処法
電源を入れたら既にブラウザが
立ち上がっている対処法
シャットダウンには
2種類存在すると言う事に
関して記事にしております
下記の記事をご覧くださいませ
電源を入れたら立ち上がってしまう機能を停止させる
これに関しては
ブラウザに限らず
アプリでも同じことが起こります
前回シャットダウンする前に
開いていたアプリやブラウザが
勝手に起動する
と言う状況です
Windows10のパソコンの機能で
シャットダウン時まで使用していた
アプリやブラウザを次回の起動時に
自動的に立ち上げる機能があります
この機能を無効にすることによって
今回の件に関しては対処できます
これに関しては
設定を無効にすることで
対処ができます
簡単なの?
簡単です・・・
よしっ
話続けて!
れっつごー!
・・・・
操作手順
まずは左下にある
スタートメニューを開きます

つぎに
歯車のマークにカーソルを合わせて
「設定」をクリックします


つづいて
「アカウント」をクリックします

続いて左側のメニューバーにある
「サインオプション」をクリックします

つぎに
サインオプションのページで
下へスクロールしていくと
下記の項目があります

上記の項目を見つけたら
オフに切り替えます

これで設定は
完了です♪
あら・・・
本当に簡単ね♪
ちなみに
Googleクロームのブラウザが
勝手に起動してしまう場合は
クローム側の設定の問題もございます
その場合はクローム側の設定を
無効にする必要があります
クロームのみが勝手に立ち上がる場合
これに関してはクロームの機能で
ブラウザを終了させても
バックグラウンドで起動させる
設定が有効になっているからです
こちらも簡単なので
文章で手順を説明します
はじめにChromeブラウザの
右上にある縦の「・・・」をクリックします
次に
縦の「・・・」の中にある「設定」をクリックします
次に
表示された画面を下にスクロールすると
下部にある「詳細設定」があるのでクリックします
次に
表示された画面を下にスクロールすると
「システム」と言う項目があります
こちらのシステムの項目内にある
「Google Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する」
を無効に切り替えます。
これで設定完了です
おわりに
今回はWindows10の機能で
・勝手に立ち上がってしまう設定
・Googleクロームの勝手に立ち上がってしまう設定
の無効化に関して記事にさせて頂きました
少しでも参考になれれば幸いです