URX.NU 使えない?
もっと簡単にURLを短縮したい
本記事の概要
ブログ運営について

当ブログでは
よくお越しいただくお客様も
許可を取った上で稀に登場いたします
(仮名:Aさん/Bさん/お客様として)
宜しくお願いいたします
今回は「URX.NU」が使えなくなったので
ワードプレスを使っているなら
これがおすすめと言うプラグインを
ご紹介いたします
おいっ!
パンダ――――!!


え?なになに?
僕なにかした?;
あっ・・・!
そういえば、冷蔵庫にあった
フルーツ食べたことかな・・・

URX.NUが使えないのだけど
どういう事ーー?


あー、使えなくなったよね
(ちがうのか、よかった)
短縮できないと
SNSにツイートする時
大変なんだよね・・・


貴女、Wordpressで
ブログ作ってるよね?
うんうん。
それが何か?


だったら
jetpackが良いと思うよ。
何それ?

ワードプレスの記事を
URL短縮したいなら
「jetpack」がおすすめ
jetpackとは
jetpackはワードプレスを使用している方に
人気があるプラグインです
課金をして使う機能もございますが
無料で使える範囲内でも
とても便利なプラグイン
このプラグインの中に
URLを短縮できる機能もあります
様々な機能がありますので
プラグインを1つにまとめたい
なんて人にも大変おすすめ
そんな便利な
プラグインがあるなら
早く教えなさいよっ!!

なんで怒られてるんだろう・・・

WordPress.comのアカウント作成
このプラグインを使うためには
WordPress.comのアカウントが必要
になります
最初は手間だと思いますが
あると便利ですので
パパっと登録していきましょう♪
アカウント作成の手順
まず初めに
「WordPress.com」
にアクセスします
登録の仕方やプラグインのインストール方法
・アカウント作成
・jetpackのインストールの仕方
など、詳しく説明している記事があったので
リンク張らせていただきます

下記で短縮の仕方を
説明いたします
URL短縮の仕方

Jetpackを
インストール/設定した後に
短縮したい記事の編集画面
を開きます
ブロックエディタの場合は
下記のような画面になります
この画面に来たら右上にある
緑のマークをクリックします
クリックすると右側がこのように表示されます

短縮リンクの下にあるURLが短縮された記事のURLになります
これ便利だね♪
わざわざ自分の記事のURLを
他のサイトで変換してたのがウソみたい!


でしょでしょ♪
結構僕も重宝してます
本当に便利!
なんで早く教えてくれなかったのか
このクソパンダがって思うくらい♡

ちょいちょい口悪いな・・・

おわりに
今回はURL短縮に関して記載しましたが
その他にもJetpackは様々な機能があります
ワードプレスを利用されている方は
使ってみては如何でしょうか?
いやー
良いもの教えてくれて
ありがとう~♪


いえいえ♪
有名なので知ってる方も
多いプラグインだけどね
ところでさー


はいはい?
私のフルーツ詰め合わせ
知らんか?


さてー・・・
仕事、仕事;;
あー忙しっ;;
やはりこいつか!
