WordPress Googleアドセンス
サイトをAdsenseにリンク
どこに貼るの?
ブログ運営について


今回は
アドセンスの申請の時に行う
「サイトをAdosenseにリンク」の方法がわからない
と言う知人がいたので
ついでに記事にしました
今回の方は
新規ではなく「追加」なので
新規の登録とは
1枚目の画像だけ異なります


周りのコードや文字があると
頭がごっちゃになると言う
意見もありました
その為に今回は
不要なところは
できる限りモザイクを入れて
画像を制作してみました
はい♪
変態パンダが大好きな
モザイク画像です♪


え・・・?
僕はモザイクなしの方が
良いん・・・
黙れ、変態!!

プラグインでもできるようですが
なんでもプラグインに頼りすぎると
表示速度が遅くなったり
環境によっては不具合が出たりと
今後なる可能性があります
表示速度はSEOにも関わりますので
プラグイン癖がつかないように
手動による貼り付け方法をお伝えします
新規登録ではなくて
追加登録の場合


新規登録の場合は
新規の情報入力後に
下記の画像が出てきます
その後は手順は同じです
手順

それでは説明していきます
サイトアドレスを入力と
アドセンスのコードをコピー
アドセンスに登録する
サイトのURL(ドメイン)を入力します

https://〇〇.comであれば
〇〇.comのみ入力します
入力が終わり
「次へ」をクリックすると
下記の画面になります


ここで作業が
止まってしまう方が
おおいです
はじめてだと
<head>~</head>
ってなんぞやって話だものね


とりあえずは
前に進むことが大切なので
細かい事は気にせず
進めていきましょう♪


まずは左下にある
「コピー」をクリックして
コードをコピーします
ワードプレスの
管理画面を開きます
管理画面を開いたら
「外観」→「テーマエディター」
と進んでいきます

header.phpをクリック
次に右側にある
header.phpをクリックします

拡大画像

header.phpがない場合
恐らくは
子テーマを開いている
のだと思います
この場合は下記の画像の
右上にある「編集するテーマを選択:」で
親テーマを選択すると
親テーマに切り替わります

子テーマに
header.phpを表示したい場合
下記の方法で対処できます

あると便利ですが
プログラミング自体が
はじめての方には
少し難しいと思うので
今回は親テーマで
追加した方が良いかな
と思います
<head>を探す

拡大画像

大体はページの上の方にあるので
すぐに見つかると思います
上記の間に挿入します
アドセンスのコードを張り付ける

画像拡大

わかりやすいように
上下を一行改行して
挿入すると良い
と思います
ご注意として
<head>の前だったリ
</head>の後に
入力しないように気を付けてください
<head>と</head>の間に
入れることが大切です
入力し終わったら
ページ下までスクロールして
ファイル更新をクリックします

これでWordPress側は
作業完了になります
WordPressの
追加作業が終わったら
ワードプレスに
アドセンスのコードを
張り付け終わったら
アドセンスの画面に戻って
手続きを進めていくだけです
今回はWordpressに
サイトとアドセンスをリンクするための
コードを貼る場所に関して
記事にさせて頂きました

少しでもお役に立てたならば
幸いです♪