紹介用ページ
本記事は
下記のアカウントのツイートで
紹介又は映っていた商品などの
簡易的なご紹介/リンクのみの記事です
(特に細かい詳細は記載していません)
Twitterアカウント
Twitter名(ID):Rito♂🐼(@Rito_0fficial)
🐼フォローもお気軽に🐼
> フォローはこちらから <
下記の商品が映っていたツイート
【レンズ】 TAMRON(タムロン)
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
Model B070
カメラはZV-E10で使用するために購入
ZV-E10が手元に来た時のブログも書いているので
是非見ていただけたら嬉しい
此方から飛べます→ZV-E10のブログ
約10日間使ってみた感想です
率直にこのレンズを使ってみてどう?
と聞かれれば良いレンズです
と言うより
私はZV-E10用のレンズとして購入したのですが
外へ出るときは殆どこれを装着しています
荷物を軽くしなくてはいけない場合は
これ一本と言う時もあります
焦点距離は17-70mm
35mm判換算25.5-105mm相当です
この一本で広角と多少の望遠まで
カバーできるのであると便利な一本です
画角的に自撮りもいけますが
重いので手持ち撮影のVLOGなどには
おすすめはできません
俯瞰(ふかん)撮影などにも
便利なレンズ
俯瞰撮影とは
俯瞰撮影(ふかん さつえい)とは
被写体を上から見下ろした角度で撮る撮影のことを言う
俯瞰撮影と言う言葉を知っていても
街中で「俯瞰」は何て読むでしょうって言われたら
すぐに出てこない
漢字を書いてみろなんて言われた日には
とりあえず笑顔で出題者をどつきます
まじで難しい日本語と漢字
何とかしてほしい←
冗談ではない本心はさておき
WEBカメラとして
ZOOMなどのビデオ通話や
YouTubeなどの動画撮影には
使いやすい画角だと思います
ズームレンズなので商品紹介などで
商品に寄って映したいときにも便利
写真
レンズやカメラ本体(ボディ)の
写真はスマホのカメラで撮っているので
ご了承願いたい
内容物
ほこりがついている
新品で買って中古でもつかまされた?
そう思う人もいるかもしれない
ただ、安心してほしい
新品で購入していますし
綺麗な新品で受け取っている
なぜ、ほこりがついているか・・・
届いた日に実際に早く撮影したくなり
届いた数十分後に出かける用もあったので
開封した瞬間の写真を撮り忘れて
キャッキャしながら撮影に行ってしまった・・・
つまり
レンズが届いた日に遊びまわって
帰ってきたらこんな感じだった
そんな感じです
サイズ感
装着するとこんな感じ
ボディはZV-E10です
うん、でかい
因みに下に映っているレンズは
ソニー PZ 10-20mm F4 G/Gレンズ SELP1020G
です
こちらのレンズに関しても
下記の記事で書いているので
興味があれば見ていただけると嬉しい
> こちら <
これだけは伝えたい
ちょっとレンズが長いので倒れるかなと思ったら
この三脚であれば倒れなかった!
クランプ以外の自立三脚で安定すると言う
このありがたさ!まじで感動です
知らない人からすれば普通じゃない?って
思うかもしれないがレンズが長いと
レンズの重さで不安定になり倒れます
知っている人からしたら
この上ない喜びをわかっていただける
だろう…←
使用している三脚はコチラ
同メーカーで安いモデルなどもありますが
クイックシューなどがついていないのでお間違いなく
尚、この三脚以外のモデルは使ったことないので
其方でも倒れないかはわかりません
最大まで伸ばしても倒れはしなかったのですが
当然ながら短い時よりは不安定になります
撮影写真
このレンズで撮影した写真を
数枚乗せておきます
撮影写真を編集する際に
トリミング(きりとり)などをしている
写真もありますのでご参考までに
広角側で寄りで撮影
同じくらいの撮影距離で背景ボカシて撮影
F値1.4や1.8のように
とろんとろんにぼかしたい
と言う方は別のレンズがよいです
とは言っても、このレンズもF値2.8なので
それなりにボカすことはできます
あとは環境や好みの問題です
F2.8であれば薄暗い環境でも撮影がしやすいので
個人的にはトータル的に使いやすいレンズかなと思う
高いものなどを探せばあるとは思いますが
10万円以下の価格帯のレンズで17-70mmをカバーできる
且つF値2.8位のものはこのレンズくらいではないでしょうか
ざっくり近いスペックや同価格帯の物を見ると
他のメーカーでF値が3.5とか4くらいだったと思います
カバー範囲も多い事から
初心者で持っていても長く使える1本かなと思います
野外(焦点距離:約30~40mm)
少し旧型ですが、ホイールベースが長く
走りはそこそこ安定します
しかしながらホイールベースが長い分
小回りが利かないのがデメリット
そう!
スズキ:キャリイDA63Tです
アルミホイールは・・・(以下略
無茶ぶり
このレンズはスペック的に
月などの撮影に不向きではありますが
先日綺麗な満月だったので試しに撮影してみました
参考までに「F値:8.0 / SS:1/400 / ISO100」
ちょっとぼわっとしていて
めっちゃ綺麗!とは言えません
ただ、17-70mmのレンズで拡大して
こんだけピントが合うなら綺麗な方じゃない?
と個人的には思います
スマホで撮影したような
月なんだか、光ってる点なんだかわからん
って言う写真ではないのでそれだけでもすごい
当然ですが月などをバンバン撮る方には
このレンズは向きません
そもそもどこまで求めるかにもよりますが
APS-Cが向きません(笑)
どこまでのクオリティを求めるかによりますが
安価なレンズで野鳥などをとりたいと言う方は
下記のようなレンズになります
もっと望遠を撮影したいなどの場合
・価格帯が安め
・そこそこな望遠が主
・ズームレンズが良い
・手持ちではなく三脚が主
・動画より写真がおおめである
・日中の明るい時間帯の撮影
・ライティング環境が整っている環境
上記のような方であれば
下のレンズ辺りがおススメと思います
下記の2つはお借りして使用したことはあるが
手元には現在ないので私もどちらかを買おうとしている
タムロン以外
タムロン以外であればSony純正のGレンズ
SEL70350Gも視野に入れている
上記の2種類は10万円以下のレンズであり
これ以上のクオリティなどを求めているならば
高いレンズとフルサイズボディを検討された方が良い
私はまだどちらにしようか悩んでいます
撮影時間が薄暗い時もあるので
70-350mm F3.5-6.3だったら
迷わずそっちを買うのですが;
ちなみに
因みに本記事で今回紹介しているレンズですが
下記のレンズ以外は基本的に手持ちの動画には向きません
(いわゆるVLOG)
上記のSELP1020Gであれば軽い事もありVLOGにも良いかなと思いますが
基本的に片手で自撮り棒やジンバルを付けて撮影になるかと思いますので
10-20mm以上のズームレンズは向かないかなと思います
ダンベル以外軽いっしょって言うマッチョの方や
重くてきついが我慢して辛い表情は出さず
カメラの前でニコニコするのが快感である!
と言うMの方は除きます
広角側での撮影や
ジンバルで撮影であればマシですが
結構手ブレは目立ちます
室内での俯瞰(ふかん)撮影みたいな形で
三脚固定の動画であれば問題ないし
ズームレンズなので寄りができることから
使い勝手は良いかなと思います
手持ちで野外撮影(自撮りなど)の場合は
別のレンズの方が良いと思います
要はVLOGするならば自分が好きな画角で
手振れ補正がついたレンズが良いです
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
Model B070スペック
下記の表はある程度は記載したが
更に詳細が必要な場合はタムロンの公式ページを
見た方が早いと思うのでそちらを確認してほしい
レンズ仕様 | |
---|---|
名称 | 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD |
型名 | Model B070 |
レンズマウント | Eマウント |
対応撮像画面サイズ | APS-C |
焦点距離(mm) | 17-70 |
レンズ構成 (群-枚) | 12群16枚 |
画角 (APS-C) | 79°55′- 23°00′ |
開放絞り (F値) | 2.8 |
最小絞り (F値) | 22 |
絞り羽根 (枚) | 9枚 (円形絞り) |
最短撮影距離 (m) | 0.19m (WIDE) / 0.39m (TELE) |
最大撮影倍率 (倍) | 1:4.8 (WIDE) / 1:5.2 (TELE) |
フィルター径 (mm) | 67 |
質量 約 (g) | 525g |
さいごに
レンズ全般に言えることだが
撮影環境によってどうしても良し悪しは変わります
レンズにしては安い値段ですが
とは言っても金銭的には高いと思います
都心などカメラ量販店が
多いエリアであれば店頭で確認ができますが
私は田舎の方なのでカメラ店も少なく
買わないとわからない環境にあります
もちろん私だけではないと思いますので
そう言った方にも情報がご提供できるよう
本記事が判断材料の一部になったら幸いです